• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

トヨタファイナンシャルサービス株式会社

社名カナ
トヨタファイナンシャルサービス
所在地
〒451-6015 名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー15階
電話
052-217-2300
URL
https://www.tfsc.jp/
業種
金融業,保険業
労働者数
152名(男性:100名 女性:52名)
業務内容
自動車販売金融サービス等を展開する金融会社の統括会社です。現在世界40以上の国と地域に事業を展開しております。
主な取り組み
00 00

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和4年04月01日から令和7年03月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

時代や環境の変化に対してスピード感を持って適応すること、また従業員の抱える育児・介護をはじめとした様々な事情に理解を示し柔軟な働き方が実現できる制度の整備と職場環境の醸成は、現代企業にとって達成必須のミッションであると考えています。
当社はコアなしフレックスタイム制度・在宅勤務制度等の各種制度の導入と、男性の育児休業取得推進をはじめとした育児・介護との両立支援の積極的なプロモーションを通して、男女の垣根なくワークライフバランスの実現を推進しています。

子育て支援制度

育児休業 1歳以上2歳未満
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護休暇
対象年齢
子が小学校4年生の年度末まで
子の看護休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が小学校4年生の年度末まで
所定外労働の制限(残業の免除) 子が小学校4年生の年度末まで
時間外労働・深夜業の制限 子が小学校4年生の年度末まで
フレックスタイム制度 あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 【育児時間】
産後1年を経過しない女性社員が授乳・その他育児に伴う休務時間を取得できる制度です。子が1歳に到達するまで、1日あたり30分を2回まで (4時間以下の勤務日は1日1回)取得可能です。

【育児手当】
産前産後休業取得または育児休業を連続2カ月以上取得した正社員で、子が2歳になる月の前月までに、子を民間の認可外託児施設※に預けて復職した社員には、一子あたり月5万円を支給します。
※公立/認可保育所を利用できない等やむを得ない事由による場合に限ります。

介護支援制度

介護休業
取得期間
1年以上3年まで
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 その他
利用開始から5年間

■利用回数 2回(法定2回以上)
フレックスタイム制度 あり

■利用期間 その他
全社員がコアなしフレックスタイム制度の対象

■利用回数 その他
全社員がコアなしフレックスタイム制度の対象
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
介護退職者再雇用制度 あり
その他の制度 【福利厚生サービス】
WELBOX・トヨタ健保から、24時間年中無休の無料相談サービスが提供されています。

その他の支援制度

在宅勤務制度 あり
退職者再雇用制度 あり
育児・介護以外の
独自の休暇制度
【出張休暇】
海外出張後の体調調整のための休暇、有給です。

【本人結婚休暇】
本人結婚時に取得可能な5日の休暇、有給です。

【子の結婚休暇】
子女の結婚時に取得可能な1日の休暇、有給です。

【出産休暇】
妻女の出産時に取得可能な3日の休暇、有給です。

【生理休暇】
初日(有給100%)・2日目(有給90%)・3日目(無給)

【選挙権行使・裁判員制度休暇・公務執行・裁判所等出頭】
必要な時間または期間取得可能、有給です。

【天変地異・災害】
本人の責でない災害で就業できない場合、会社が認めた期間で取得可能、有給です。

【ボランティア休暇】
ガイドラインに基づきボランティアに従事する際、1年につき3日取得可能、有給です。

WLBの取組詳細

仕事と生活の調和推進に対する姿勢のイラスト
仕事と生活の調和推進に対する姿勢
  • WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
    少子高齢により人材確保がさらに困難になることが予想される今後は、企業が従業員の多様な働き方に理解を示し、働き続けやすい職場環境を整える必要があります。男女問わず育児休業を取得し、時短勤務や育児時間等も合わせて柔軟な働き方ができるようにすることも、その一つです。当社は、育児・介護との両立支援や男性の育児休業取得促進などを通し、男女の垣根なくワークライフバランスの実現を推進しています。
  • 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
    エンゲージメントサーベイで従業員の意識レベルや制度の定着について定点観測を測るとともに、従業員のニーズの把握も併せて行っております。
  • WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
    ハラスメント研修・e-learningなどを通して、考え方のアップデートやトレンドを掴んでいただくようお願いをしております。
  • WLBの目的や社員を支援する制度について、社員への理解促進、周知
    ワークライフバランスと意識した働き方の推進・両立支援への理解促進を目的に、男性育児休業や介護との両立についての社内報展開などに取り組んでおります。
労働時間低減のための取組のイラスト
労働時間低減のための取組
  • 残業時間短縮のための取組
    部署単位では毎月1回、全社単位では年に2回、NO残業デーを実施しています。
  • 有給休暇取得の促進
    有給休暇8割および半期に1度のリフレッシュ休暇取得を必達目標としており、月次で有給休暇取得状況を確認して部門長へリマインドを行っております。
  • 多様な有給休暇メニューの導入
    ボランティア休暇・出張休暇(海外出張後の体調回復を目的)を導入しております。
  • 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
    各部署における年次有給休暇の取得実績確認し部門長へフォローアップを行っております。
  • その他の取組
    メリハリのある働き方を実現するために、リフレッシュ休暇(半期に1度ずつ、土日含めた連続5日間の連続休暇)を必須取得として促進しております。
子育て支援の取組のイラスト
子育て支援の取組
  • 男性の育児休業取得の実績
    一般事業主行動計画の開始(2022年4月)から2023年12月末現在、男性育児休業の取得率は100%です。
  • 子育てをする社員を支援する制度
    健康保険組合および福利厚生WELBOXから24時間対応の育児相談電話サービスの提供や、育児関連商品の割引などがございます。
  • 育児休業中の社員への経済的援助制度
    福利厚生制度に、保育所・ベビーシッター・学童に使用可能な育児クーポンの特別補助がございます。(1,000円/枚の育児クーポンを70%OFFで購入可能)
  • 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
    復職6ヶ月前・3か月前・1か月前に復職前面談を実施し、復職までのフォローを実施しております。
  • 円滑な職場復帰のための教育・訓練等の実施
    e-learning・各種資格取得・通信教育の補助支給、復職前面談を行っております。
  • 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
    所属長にレターを発行し、時短勤務者の復職後の働き方や残業制限・利用可能な特別休暇などの説明を実施しております。
  • 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
    社員異動や外部委託の検討、必要に応じて求人をかけております。
  • ①子育てに関する取組で、制度利用の促進のために行っている取組
    仕事と育児の両立支援ハンドブックを作成・配布しております。
  • ②子育てに参加する男性社員を応援するために行っている取組
    配偶者出産時は3日間の有給休暇、またお子様が小学4年生を修了するまでは1子につき年5日間の介護休暇が取得可能です。
介護支援の取組のイラスト
介護支援の取組
  • 介護をする社員を支援する制度
    福利厚生(WELBOX)および健康保険組合のサービスに、介護・健康・医療・育児等の悩み相談ダイヤルがございます。
  • その他の取組
    仕事と介護の両立支援ハンドブックを作成・配布しております。
心の健康向上のための取組のイラスト
心の健康向上のための取組
  • メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
    希望者には月に一度産業医面談(メンタル・フィジカル)を実施しており、匿名相談が可能な社外相談窓口も設置しております。
  • 休職者のスムーズな職場復帰のための制度の整備
    月に1回の産業医面談を実施(オンライン/対面)、復職後もフォロー面談を実施しております。
その他、社員や家族を大切にするための取組のイラスト
その他、社員や家族を大切にするための取組
  • 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
    ボランティア休暇・裁判員制度/公務執行/選挙権行使休暇を導入し、地域・社会活動への参加をサポートしております。
  • 再雇用制度
    配偶者の転勤や介護により退職する社員に再雇用申請の機会を提供する制度を導入しております。
  • 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)
    時間単位の有給休暇・コアなしフレックスタイム制度を導入しており、保育園の送迎や学校行事への参加、その他の事由にも柔軟に対応が可能です。
  • 勤務時間、勤務地について、社員の希望を聞く制度
    (要望が全て通るわけではございませんが)毎年期初にキャリア面談を実施しており、希望する勤務地や時間、ご家庭の状況などを上長と共有いただく機会を設けております。