- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- サンテック
- 所在地
- 〒496-0915 愛西市本部田町宮ノ切105番地
- 電話
- 0567-32-1126
- URL
- http://www.suntec.co.jp/
- 業種
- 情報通信業
- 労働者数
- 75名(男性:64名 女性:11名)
- 業務内容
- 株式会社サンテックは、40年以上にわたり組込み系および業務系ソフトの開発を手がけています。工作機械メーカーや自動車部品メーカーなどの大手企業様と直接取引を行い、長年培ってきた制御・通信技術を活かして、DXやIoT開発にも取り組んでいます。
■組込み系ソフト開発
○工作機械、産業機械、メカトロニクス
○車載コンピュータ
○自動販売機、カードシステム
○その他、PLCやマイコンでの組込みソフトウェア開発
■業務系ソフト開発
○DX
○IoT系ソリューション
○スマートデバイスソリューション
○WEB系システム開発
○ITサポート など
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年12月01日から令和9年11月30日まで
各種支援制度

当社では、社員一人ひとりがライフスタイルに合わせて柔軟に働けるよう、在宅勤務や時差出勤、短時間勤務制度を導入しています。さらに、年次有給休暇の取得推進や、半日単位での有給休暇取得を可能とし、計画的に休暇を取りやすい環境を整えています。
また、残業の事前申請制度を設けることで長時間労働を防止し、休職者の復帰プログラムを用意するなど、キャリアを中断することなく安心して働き続けられる仕組みを整備しています。
心身の健康面では、ストレスチェックの実施や産業医面談制度を通じて、社員が安心して働ける職場づくりをサポートしています。
今後も、社員が長く安心して働ける環境を追求し、働きがいと働きやすさを両立できる会社づくりを進めてまいります。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
在宅勤務制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 その他 利用回数の制限はない |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 その他 1年 ■利用回数 その他 利用回数の制限はない |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
在宅勤務制度 | あり |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
育児・介護以外の事由による在宅勤務制度 | あり |
正規・非正規雇用転換制度 | あり |