- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ビーエムコウギョウ
- 所在地
- 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町杜若80番地
- 電話
- 052-892-5891
- URL
- https://www.bm-kogyo.co.jp/
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 80名(男性:56名 女性:24名)
- 業務内容
- ビーエム工業株式会社は、1951年の設立以来、名古屋市緑区を拠点にプラスチック製品の成形加工・組立を手がけ、70年以上にわたりものづくりにまっすぐに取り組んできました。現在、従業員80名と共に多様な製品を手掛け、安定した経営基盤を築いています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年04月01日から令和9年03月31日まで
各種支援制度

ビーエム工業株式会社では、「男性従業員の育児休業等の取得率を7%以上にする」という目標を掲げ、行動計画を策定しました。
これは、社員一人ひとりが仕事と家庭を両立し、安心して働き続けられる職場を実現するための取り組みです。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
育児期(3歳から小学校就学前)の柔軟な働き方を実現するための措置 |
|
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|