- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- テラダタカロン
- 所在地
- 〒496-0031 津島市埋田町2丁目16番地
- 電話
- 0567-26-5171
- URL
- https://hp-recruit.net/t-takaron/
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 57名(男性:39名 女性:18名)
- 業務内容
- 寺田タカロン株式会社では、古着や繊維くず、ペットボトル等をリサイクルした繊維等を原料として自動車等に使用される防音、吸音、防振等、様々な機能を持つ工業用フエルトを製造しています。また、自動車ドアの内装であるドアインサートの加工事業も行っております。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年10月01日から令和9年09月30日まで
各種支援制度

当社で働く従業員が定年まで快適に働けるよう、ライフイベントとの両立を支援しています。
・配偶者出産休暇制度・・・有給、分割取得可能
・雇用形態の転換制度(正社員、短時間正社員、パート勤務者)・・・どのような年齢や家族構成の方でもライフイベント等を契機として希望によって原則として転換が可能
・出産、育児についての資料を一人一人に手渡し・・・ご家族と一緒に見ながらライフプランを立てていただくため
・年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
・妊娠申出者への育児休業等諸制度についての情報提供、意向確認に加え、綿密なコミュニケーション、育児休業取得等についての管理職及び社員への周知、復職時のフォロー・・・取りやすい、復帰しやすい環境作りを心掛けています
日々の無駄な残業や休日出勤は公私の区別が付かなくなり家庭にも悪影響になると考え、就業時間中はしっかりと働いていただき、就業時間後や休日にはゆっくりと家族団欒が出来るような就業環境づくりを後押ししています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
育児期(3歳から小学校就学前)の柔軟な働き方を実現するための措置 |
|
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
その他の制度 | ワークライフバランスのために利用可能な雇用形態の転換制度有(正社員、短時間正社員、パート勤務者) |