- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ミヨシトソウコウギョウ
- 所在地
- 〒453-0821 名古屋市中村区大宮町2丁目53番地2
- 電話
- 052-481-7441
- URL
- https://www.344mpi.co.jp
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 64名(男性:56名 女性:8名)
- 業務内容
- 土木・建築鋼構造物等の塗装工事業。
主に橋梁、高速道路、送電鉄塔など社会インフラに直結した構造物の塗装工事(維持メンテナンス工事)を中心としています。
その他、大型施設、工場、事務所、戸建て住宅、マンション、倉庫等の修繕工事も行っています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年07月01日から令和9年06月30日まで
各種支援制度

社員が家庭と仕事を両立出来るようにすることで、各々が充実感を持ち能力を発揮できる環境づくりを積極的に進めていきます。
育児、介護に関わる支援制度の情報提供や社内規程の周知を行い、育児・介護休業に対し理解・協力のある環境をつくり安心して制度が利用できる様に進めてまいります。特に男性社員の育休取得において、育休対象者への会社からのアプローチも積極的に行っていきます。
また同時に社外での業務・在宅ワークができる環境づくりもすすめており、業務の効率化・休暇の取得を進めています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
その他 1年につき7日、2人以上の場合は年15日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 子が中学校3年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | その他 子が中学校3年生の年度末まで |
時間外労働・深夜業の制限 | その他 子が中学校3年生の年度末まで |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
その他 1年につき7日、対象家族が2人以上の場合は年15日 |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
WLBの取組詳細


- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
- WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
- WLBの目的や社員を支援する制度について、社員への理解促進、周知


- 労働時間低減のための取組
-
- 多様な有給休暇メニューの導入


- 子育て支援の取組
-
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- ②子育てに参加する男性社員を応援するために行っている取組
配偶者出産時休暇の制度化


- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 再雇用制度