- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- アキタグミ
- 所在地
- 〒480-0202 豊山町大字豊場字伊勢山1番地1
- 電話
- 0568-28-0015
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 7名(男性:7名 女性:0名)
- 業務内容
- 当社は昭和18年3月に創業、昭和23年8月より法人化し、以来河川工事、道路築造工事、下水道工事等官公庁発注の土木工事を主体に施工する土木建築工事業者として、地元地域のインフラ整備に尽力してまいりました。今後も丁寧かつ迅速な施工により顧客のニーズに対応してまいる所存です。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年08月01日から令和7年07月31日まで
各種支援制度

当社はその職種がら今まで男性従業員が大半を占め、現在は女性従業員は在籍しておりません。しかしながら当社は平成20年8月以来現在まで引き続き一般事業主行動計画に基づいて様々な取り組みを行ってまいりました。制度を周知するために、数回にわたりパンフレットを作成し社員全員に配布し、また育児休業後は原則として現職に復帰できる制度を確立するとともに、小学生未満の子を持つ社員が利用できる「所定労働時間を超えて労働させない制度」も導入済みです。また年次有給休暇の取得促進をはかることで主に父親が子育てに参加できる環境を整えるため、就業規則を改正し年次有給休暇の計画付与制度も導入、実施してまいりました。また前回行動計画に基づいて育児短時間勤務制度の対象者を小学生未満の子を持つ社員にまで拡大しております。今後は、新行動計画に基づき、引き続きパンフレットによる制度の周知、就業時間の繰り下げ制度の導入、子の看護休暇の一部有給休暇化に取り組んでまいる所存です。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 当該子が1人の場合は1年間に5日、2人以上の場合は1年間に10日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 対象家族が1人の場合は1年間に5日、2人以上の場合は1年間に10日 |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |