- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ライコウカイ
- 所在地
- 〒491-0141 一宮市浅井町黒岩字宮東29番地
- 電話
- 0586-51-9150
- URL
- http://www.f-raikoukai.or.jp/
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 395名(男性:122名 女性:273名)
- 業務内容
- 社会福祉法人来光会は、高齢者の介護を事業としています。
施設として、一宮市に介護老人福祉施設いわと、ケアハウスユーハウスいわと、デイサービスいわと、グループホーム瀬部、介護老人福祉施設えもり、デイサービスえもり、常滑市に介護老人福祉施設しろやま、デイしろやま、養護老人ホームしろやま、デイまえやま、認知症対応型通所介護おいなあとこなめを運営しています。また、居宅介護支援事業所を3か所に設置し皆様のご要望にお応えできる体制を用意しています。地域支援事業なども実施し、地域の皆様にご利用いただいています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和3年08月01日から令和8年07月31日まで
各種支援制度

特別養護老人ホームやケアハウスなどの入居型施設では、それぞれ100人前後のご高齢者の介護を365日、24時間行っています。そのためスタッフは、夜間勤務、休日勤務がありますが、「心のこもった介護」をスローガンに日々頑張っております。年齢は、20歳~60歳と幅広いです。さらに働き方の多様化に伴い、両立支援の諸制度について、職員からの相談が増加したため相談体制を整備しました。また、育児休暇、介護休暇やけがや病気治療のための休職なども本人希望を考慮しての、働きやすい環境づくりを行っています。
介護を行う若い職員が結婚、出産、子育てなど将来のライフスタイルが創造できる労働環境を構築していきます。
パート職員の勤務時間帯なども、各々にあった働き方の提供をするため、きめ細かなシフトが組まれています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 当該子が1人の場合は1年間に5日、2人以上の場合は1年間に10日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 当該家族が1人の場合は1年間に5日、2人以上の場合は1年間に10日 |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |