- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- エナジーサポート
- 所在地
- 〒484-8505 犬山市字上小針1
- 電話
- 0568-67-0851
- URL
- http://www.energys.co.jp/
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 334名(男性:253名 女性:81名)
- 業務内容
- 今日の豊かな社会を支える様々なエネルギー。エナジーサポートは、これらのエネルギーを安定供給するシステムの開発に積極的に取組んでいます。
エネルギーサポート事業を通じて社会の発展に奉仕し、新エネルギー供給システムや環境負荷軽減に寄与する商品の研究・開発を行い、より豊かでクリーンな生活環境の実現を目指しています。
(主な事業内容)
・電力配電機器などの開発、設計、製造、販売
・各種ガス計測機器などの開発、設計、製造、販売
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年04月01日から令和4年03月31日まで
各種支援制度

社員が安心して仕事と家庭生活の両立ができる職場を目指し、全社員が共に活き活きと働ける環境整備に取組んでいます。
育児休業については、年々利用者が増えています。休業中は定期的に社内報を送付し、社内情報の提供をしています。介護休業については、法律を上回る休業期間を設定しています。(1年間)
所定外労働の削減・社員のゆとり時間の創出のため「ノー残業デー」を週1日及び賞与支給日(2日/年)に設定し、仕事と家庭の両立支援を図っています。
また、有給休暇を有効に活用するための時間単位有給休暇制度を導入しました。
今後も、仕事と家庭の両立をめざす社員を支援する制度の充実を図り、社員が働きやすい環境・風土づくりを目指していきます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校3年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校3年生の年度末まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 子が小学校3年生の年度末まで |
フレックスタイム制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり |
その他の制度 | ・本人および配偶者が出産時の出産祝金支給 ・1日30分×2回取得できる育児時間(有給)付与 ・扶養する子のいる社員への子供手当支給 ・妊婦の定期検診特別有給休暇(月1日)付与 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
1年以上3年まで |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休業 その他 |
365日(1年)以内とする。 |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 その他 1ヶ月以上1年以内の申請であれば、何回でも申請可能 |
フレックスタイム制度 | あり ■利用期間 その他 介護要件が適合すれば、無制限で申請可能 ■利用回数 その他 介護要件が適合すれば、無制限で申請可能 |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
所定外労働時間の削減への取組 | あり |
---|
WLBの取組詳細


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
- 有給休暇取得の促進
- 多様な有給休暇メニューの導入
- 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ


- 子育て支援の取組
-
- 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- ②子育てに参加する男性社員を応援するために行っている取組
配偶者出産時の特別有給休暇付与


- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルス予防策の実施
- 休職者のスムーズな職場復帰のための制度の整備