- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ソウシンカイハナイケシカ
- 所在地
- 〒491-0914 一宮市花池4-5-11
- 電話
- 0586-44-6480
- URL
- http://www.hanaike-dc.com/
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 14名(男性:3名 女性:11名)
- 業務内容
- はないけ歯科は患者様を第一に考え、やさしく、親切、丁寧をモットーとし、予防歯科、小児歯科、矯正歯科、ホワイトニングに力を入れており「お口の事で悩まない、困らない」健康な毎日を送って頂けるよう歯科医療を通じて地域社会に貢献できるように努力しております。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年10月01日から令和8年09月30日まで
各種支援制度

1.出産、育児に係る諸制度(産前産後休暇、育児休暇、短時間勤務、給付金)の周知、啓発を図り、出産後も安心して復帰出来るように雇用形態の多様化に努めています。
2.休業者と情報交換を絶やさないために、電話やメール等で、業務内容、業務体制について連絡し、職場復帰後には業務研修をしています。
復帰者からの相談やカウンセリングを行い、仕事の悩みや不安を取り除くためのサポート体制を整えるなど、安心して仕事と家庭生活の両立ができるような取組を進めていきます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 当該子が1人の場合は1年間に5日、2人以上の場合は1年間に10日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 対象家族が1人の場合は1年間に5日、2人以上の場合は1年間に10日 |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
WLBの取組詳細


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組


- 子育て支援の取組
-
- 子育てをする社員を支援する制度
- 育児休業中の社員への経済的援助制度
- 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- 円滑な職場復帰のための教育・訓練等の実施
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施