- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- チュウキョウイヤクヒン
- 所在地
- 〒475-8541 半田市亀崎北浦町2丁目15番地ー1
- 電話
- 0569-29-0202
- URL
- http://www.chukyoiyakuhin.co.jp/
- 業種
- 卸売業,小売業
- 労働者数
- 550名(男性:450名 女性:100名)
- 業務内容
- 当社は、救急箱(常備配置薬、保健品の一部、ドリンクの一部)を各家庭に配置して、使用分を販売する配置販売を行い、関連商品(保健品の一部、ドリンクの一部、医療品、日用雑貨および宝飾その他)は主として営業員が配置顧客に販売しております。また、加盟店を中心とする同業他社や一般流通市場に対し、当社の取扱商品を卸売り販売しております。
その他の事業として売水事業(アクアマジック)を展開しております。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年04月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度

私ども中京医薬品は「健康づくり、幸福づくり、人づくり」を企業理念として掲げており、従業員に対しましても心身ともに健康で安心して仕事に取り組むことが出来るような環境づくりを推し進めております。
子の看護休暇につきましては、法定を上回る日数(1年間につき7日間)に平成21年5月1日から改定いたしました。
また、仕事以外の時間を増加させて家庭生活の充実を図る一環として、時間管理の徹底を実施し、残業時間の大幅な削減に努めております。
さらに、平成27年4月1日より新たに半日有給休暇制度を導入し、ワークライフバランスにより柔軟に対応できる体制をつくりました。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
その他 子が1人の場合は7日、2人以上の場合は10日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 原則として3歳未満まで。但し、やむ得ない事情があり会社が認めた場合は子が小学校就学の始期に達するまで。 |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | 出産祝金制度(勤続年数により5,000円~10,000円を支給) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|---|
その他の制度 | 年次有給休暇の半日単位の取得 |
WLBの取組詳細


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
- その他の取組
年2回、記念日に有給取得するよう促進


- 子育て支援の取組
-
- 男性の育児休業取得の実績
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- ②子育てに参加する男性社員を応援するために行っている取組
・配偶者出産時休暇の制度有り


- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- メンタルヘルス予防策の実施
- その他の取組
外部にメンタルヘルス専用の相談窓口を設置