- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- イシグログミ
- 所在地
- 〒470-3412 南知多町豊浜鳥居135
- 電話
- 0569-65-0578
- URL
- www.ishigurogumi.co.jp
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 18名(男性:17名 女性:1名)
- 業務内容
- 官公庁及び民間からの土木建築業の請負 住宅店舗等リノベーションの企画設計
取組状況
当社の取組計画
取組期間
平成28年01月01日から令和2年12月31日まで
各種支援制度

弊社の事業内容は、主に土木建築業の工事の請負のため全従業員のうち9割が男性従業員が占めております。現場作業員、現場監督共にまだ幼い子を持つ男性従業員も多く、就業後、家庭に帰ってからの時間をできる限り有意義に使っていただきたく思いこの制度を導入することにしました。今回の制度で、小学校就学前の子を育てる従業員には、勤務時間を通常より短縮することにいたしました。また、妻が出産予定日を控えている男性従業員には、少しでも家庭の助けになってもらえるよう、妻の出産前後最長3日間の休暇制度を設けました。また、月に一度、全社員が残業をしない日を設けました。これらの制度を施行することにより、従業員がより働きやすく、また子育ての手助けになり、また少子高齢化対策の一因となることと思います。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
子の看護等休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が6歳まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
介護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|---|
退職者再雇用制度 | あり |
その他の制度 | 月に1日、ノー残業デーを設ける |
WLBの取組詳細


- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
- 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ


- 心の健康向上のための取組
-
- 家族に対するメンタルヘルスに関する基礎知識等の情報提供


- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 社員の地域活動への参加や自己啓発支援