- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- タケダキコウ
- 所在地
- 〒444-0011 岡崎市欠町字金谷3-1
- 電話
- 0564-26-5120
- URL
- http://www.takeda-k.jp/
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 236名(男性:149名 女性:87名)
- 業務内容
- 工場・一般住宅等の配管設備業、管材料・住宅設備機器の販売
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和4年04月01日から令和9年03月31日まで
各種支援制度

女性従業員が産休・育児休業を取得後、会社に復帰する際にはできるだけ休業前と同様の仕事を用意し、スムーズに職場に戻れるよう、制度的・精神的にサポートしています。
社風でもありますが、休業明けでも温かく受け入れることができる雰囲気づくりに努めています。
また、育児や介護をする従業員が少しでも負担を軽減できるよう、短時間勤務を希望する従業員に対し、就業規則上の勤務時間に限定せず、個別事情に応じた申出を受け入れています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
配偶者出産休暇制度 | あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |