• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

医療法人深見十全会

特集ページ
社名カナ
フカミジュウゼンカイ
所在地
〒444-0403 西尾市一色町松木島丸山54
電話
0563-72-2010
URL
http://www.fukamijyuzen.or.jp/
業種
医療,福祉
労働者数
147名(男性:26名 女性:121名)
業務内容
☆介護老人保健施設らくらく一色
   入所100床(認知症棟有)・ショートステイ
   ディケア40名
☆深見クリニック(入院19床)
   内科・婦人科・眼科
☆訪問看護事業所 一色訪問看護ステーション
☆居宅介護支援事業所 一色ケアステーション

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和1年07月01日から令和6年06月30日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

・子育てしやすい企業をめざし、短時間勤務制度を導入しています。
・子どもの成長や家族の介護等、家庭状況に合わせた勤務が行えるよう、パートから常勤、常勤からパートへの勤務変更ができ、多様な働き方が選択できます。
・就業規則の説明会を行い、育児介護休業について周知をすることで、取得の促進に取り組んでいます。
・母性保護法についての勉強会を行い、子育てしやすい環境作りに取り組んでいます。
・毎月15日をノー残業デーとし、所定外労働の削減に取り組んでいます。
・女性の育児休業取得率100%です☆☆☆

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
子の看護休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで(法定どおり)
子の看護休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護休暇
取得単位
半日単位の利用
子の看護休暇
有給
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
法人との話し合いにより小学校就学前まで延長あり
所定外労働の制限(残業の免除) 子が小学校就学前まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
配偶者出産休暇制度 あり (有給)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
半日単位の利用
介護休暇
有給
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

その他の支援制度

正規・非正規雇用転換制度 あり
所定外労働時間の削減への取組 あり

WLBの取組詳細

仕事と生活の調和推進に対する姿勢のイラスト
仕事と生活の調和推進に対する姿勢
  • WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
    愛知県一斉ノー残業デー賛同企業とし参加をすることなど、キャンペーンなどをうまく利用しながら職員へアピールをしています
  • WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
労働時間低減のための取組のイラスト
労働時間低減のための取組
  • 残業時間短縮のための取組
  • 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
  • その他の取組
    有給休暇の取得を促すポスターの作成
子育て支援の取組のイラスト
子育て支援の取組
  • 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
  • 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
  • ①子育てに関する取組で、制度利用の促進のために行っている取組
    ・母性保護に関する研修会の実施
    ・子育て中の職場が有給を取得する際、看護休暇制度について説明をしている(知らないといけないので周知徹底しています)
    ・看護休暇を有給とし取得促進に努めている
介護支援の取組のイラスト
介護支援の取組
  • その他の取組
    介護休暇を有給とし、取得促進に努めている
心の健康向上のための取組のイラスト
心の健康向上のための取組
  • メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
  • メンタルヘルス予防策の実施
    年に2回ほど、外部講師を招き、研修会を実施している
  • 休職者のスムーズな職場復帰のための制度の整備
その他、社員や家族を大切にするための取組のイラスト
その他、社員や家族を大切にするための取組
  • その他の取組
    家庭の事情による勤務の変更等の相談は、いつでも受けられる体制となっている