- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- オバラケンセツ
- 所在地
- 〒444-0867 岡崎市明大寺町字西郷中37
- 電話
- 0564-51-2621
- URL
- http://www.obara-group.com
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 284名(男性:248名 女性:36名)
- 業務内容
- ・総合建設業(建築・土木設計施工)
明治39年(1906年)に創業以来、名古屋・東京・大阪に営業拠点を広げ、平成18年(2006年)に創業100周年を迎えました。創業以来「誠実」をモットーに、真面目に堅実に取り組んできた結果、お客様より厚い信頼を得られています。建設業にはいろいろな業態がありますが、その中で私たちは建築・土木の分野で“造る”“建てる”ということに愚直に向き合って仕事をし、工事においては品質・価格・納期・安全を管理して、お客様の新しい財産を“つくる”という業務を繰り返し行っています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年11月15日から令和7年11月14日まで
更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況
・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
各種支援制度

当社は建設業ということもあり、男性従業員の多い職場ではありますが、近年、女性施工管理職の入社が増え、女性従業員数も増加傾向にあります。育児休暇制度については、平成16年より9名の女性従業員が利用しています。また子どもが生まれた際は出産祝金の支給も行っています。
現在は子どもが生まれる際の父親の休暇取得の促進及び小学校就学前の子どもを育てる従業員が利用できる制度の利用促進に努めています。
そして社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員がその能力を十分に発揮できる働きやすい環境を整えることに取り組めるよう、毎週水曜日をノー残業デーとするほか、建設業に対する理解を深めていただくため、中学生の職場体験学習や大学と連携しインターシップの受け入れも行っています。?
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
法を上回る 時間単位で取得 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
フレックスタイム制度 | あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
法を上回る 時間単位で取得 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
その他の制度 | 出産祝金制度 |
---|