- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- ショウジュケンセツ
- 所在地
- 〒444-2847 豊田市時瀬町仲平68-2
- 電話
- 0565-68-2468
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 5名(男性:4名 女性:1名)
- 業務内容
- 昭和8年8月に創業、昭和44年10月に法人化して以来、愛知県や豊田市(旧東加茂郡旭町)の土木工事を主体とした建設工事の施工を行っています。工事の施工を通じ地域社会に貢献できるよう、日々の業務を誠実に行っています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年04月01日から令和11年03月31日まで
各種支援制度

当社の従業員には女性や育児世代が少ないため、育児よりも家庭生活の充実化に重きを置き、次の3点を目標とする行動計画に則って従業員のワークライフバランスの実現を図ります。
①子どもに限らず、孫までを対象としたイベント時の年次有給休暇の取得を促進する。
②現行のノー残業デーを徹底し、他稼働日においても残業を減らしていく。
③定期的に面談を実施し、生活の変化に対応した働き方を整えていく。
また、育児・介護休業規程に2歳を超えて延長できる旨の条項を定めていますので、育児休業希望者が事情により復職できない場合に会社が認めれば法定を超えて休業できます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
育児休業 その他(法定以上の期間の延長等) |
会社が認める場合に限るが、2歳到達時に延長する事情がある場合は1か月単位で2歳以降も休業を延長できる。 |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
配偶者出産休暇制度 | あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
WLBの取組詳細


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組


- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
- 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)