- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- オノテック
- 所在地
- 〒473-0914 豊田市若林東町棚田109-2
- 電話
- 0565-53-5801
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 3名(男性:3名 女性:0名)
- 業務内容
- 公共施設、民間施設、および自動車関連企業の工場内における電気設備工事。
照明、空調などの電気設備の施工。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年02月01日から令和12年01月31日まで
更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況
・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
・年次有給休暇の計画的付与の実施
各種支援制度

従業員数3名という少人数の会社です。
少人数ゆえに有給休暇は取得しにくいという欠点はありますが、協力次第では少人数の欠点を利点にすることが出来るという強みも持っています。
月に1回ではありますが、ノー残業デーを設けることにより、仕事に集中し効率的に時間を使うようにしていきます。
社員同士で予め業務の予定を綿密に話し合いながら、自分や家族の為の『マイホリデー制度』の推進と『有給休暇取得率100%』を目指していきます。
また、全社員が健やかにいきいきと働くことができるような快適な職場づくりを目指すために、メンタルヘルスケアを行っていきます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
その他 1年につき6日、対象の子が2人以上の場合は年10日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
所定外労働時間の削減への取組 | あり |
---|