- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ニデック
- 所在地
- 〒443-0038 蒲郡市拾石町前浜34番地14
- 電話
- 0533-67-8813
- URL
- http://www.nidek.co.jp
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 1629名(男性:1265名 女性:364名)
- 業務内容
- 創業以来、光学技術と電子技術を融合し、主に目に関する事業をおこなっています。目に特化した当社ならではの新製品や、これまでの技術を新分野に展開するなど常に挑戦を続けています。
(1)医療分野
眼科医向け手術装置/検査診断装置/眼内レンズ/皮膚科向けレーザー手術装置の設計、開発、製造、販売、修理、賃貸及び輸出入
(2)眼鏡機器分野
眼鏡店向け自動検眼システム/測定機/加工機の設計、開発、製造、販売、修理、賃貸及び輸出入
(3)コーティング分野
眼鏡レンズ/光学部品/フィルターのコーティング加工、販売及び輸出入
(4)研究分野
人工視覚システムの開発
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年04月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度

・これまで、育児短時間勤務制度の期間延長、育児休業の一部有給化、復職支援制度導入、労働者のための託児施設の設置等、育児・子育てを中心とした雇用環境の整備に積極的に取り組んで参りました。
・今後は、子育てに限定せず、介護看護時代への備えとして社員が安心して働けるよう制度の充実、職場環境の改善等を目指して取り組んで参ります。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 その他(法定以上の期間の延長等) |
育児休業の最初の2日を有給 |
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校3年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校3年生の年度末まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
事務所内託児所の設置 | あり |
その他の制度 | (1)復帰希望登録制度 出産、子育てを理由に当社を退職した社員を対象として、再び当社で活躍を希望される皆様にキャリアを登録いただく制度です。 登録情報をもとに、当社の求人情報をご案内し、応募がある場合は、採用選考(面接)を実施します。 (2)失効年休の取得事由の拡大 産休前に妊婦特有の体調不良により有給不足となる場合に失効年休が利用できるように失効年休の取得事由を拡大しています。 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
配偶者同行休業制度 |
---|