- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- アイチケンコウセイジギョウダン
- 所在地
- 〒461-0032 名古屋市東区出来町2-8-21
- 電話
- 052-325-7325
- URL
- http://www.ai-kou.or.jp
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 1418名(男性:412名 女性:1006名)
- 業務内容
- 昭和39年に設立して以来、50年余にわたり社会福祉施設を経営してきました。今では県内最大の社会福祉法人として、特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、デイサービス、養護老人ホーム、救護施設、障害者支援施設、相談支援事業所、児童心理治療施設、保育所等を経営しており、県内各地域の福祉の推進に取り組んでいます。
- 主な取り組み
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年01月01日から令和8年12月31日まで
各種支援制度
社会福祉法人愛知県厚生事業団は、急速に進む少子高齢化及び介護・福祉人材不足の中、職員のワーク・ライフバランス実現に向け、特に女性が働きやすい職場となるよう、積極的な取組を進めていきます。
【具体的な制度内容】
・育児休業は子が2歳まで取得可能です。
・育児休業は毎年約40名程度の職員が取得しています。
・産前休暇は法定の6週間を上回る8週間となっており、その2週間は給与を全額支給します。
・妊娠中の障害等による療養休暇は90日まで給与を全額支給します。
・年次有給休暇とは別に、夏季休暇(6日)、結婚休暇(5日)、配偶者出産休暇(3日)、忌引休暇(1~7日)があります。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳以上2歳未満 |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
子の看護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校1年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | 産前休暇は法定を2週間上回る8週間。その2週間分は給与を全額支給。 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
151~200日 |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の支援制度
退職者再雇用制度 | あり |
---|---|
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
あり |
WLBの取組詳細
- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
・現状や課題把握のため職員意識調査の実施(3年に1回)
- 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
ノー残業デーの実施 - 有給休暇取得の促進
・計画的に取得できるように予め勤務表に組み込む等、取得率向上に向けて取組んでいる。 - 多様な有給休暇メニューの導入
・6月から10月までの期間で夏季リフレッシュ休暇6日付与(取得率99%)
・人生の門出を祝う意味も込め、5日の結婚休暇を付与
・配偶者出産休暇3日
・忌引休暇
・病気休暇(最大90日まで有給) - 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
- 残業時間短縮のための取組
- 子育て支援の取組
-
- 男性の育児休業取得の実績
- 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
・施設機関誌の送付 - 円滑な職場復帰のための教育・訓練等の実施
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- ①子育てに関する取組で、制度利用の促進のために行っている取組
・産前休暇は法定より2週間長く、8週間前から取得できその2週間分の給与は全額支給。
・産休・育休マニュアルを作成・配布し制度の周知を徹底
・2歳まで利用可能な育児休業制度 - ②子育てに参加する男性社員を応援するために行っている取組
・時間単位の休暇取得の制度化
- 介護支援の取組
-
- 介護休業取得の実績
- 介護休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 介護休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- その他の取組
・6カ月間利用可能な介護休業制度
- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
法人統括産業医として、精神科専門医と契約。職員の相談に応じる。 - メンタルヘルス予防策の実施
・本部や職場においてメンタルヘルス研修を定期的に実施
・外部研修への積極的な参加
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
・福利厚生メニューとして、医療費の補助事業等の他、福利厚生センター「ソウェルクラブ」に加入し、全国の提携宿泊施設やテーマパークの割引、スポーツやカルチャースクールの補助、健康用品の給付、資格取得記念品の贈呈など実施 - 再雇用制度
- 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)
- 子育てや介護に限らず、社員が一定期間、短時間勤務できる制度
- 勤務時間、勤務地について、社員の希望を聞く制度
- 社員の地域活動への参加や自己啓発支援