- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- イノチオアグリ
- 所在地
- 〒441-8142 豊橋市向草間町字北新切95番地
- 電話
- 0532-48-5711
- URL
- http://www.inochio.co.jp/
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 266名(男性:205名 女性:61名)
- 業務内容
- 農業の盛んな東三河地方に密着し、お客様に支えられて110年。
自社オリジナル設計の農業用ハウス・温室から養液栽培設備まで、農業生産システムと資材を幅広く販売するトータルアグリカンパニーです。
【事業内容】
・農業施設の開発・設計・施行およびハウスリフォーム
・栽培システムの開発・提案
・病害虫診断・土壌分析
・次世代農業経営者研修...など
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年03月21日から令和5年03月15日まで
各種支援制度

社員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境作りを目指しています。
育児短時間勤務制度等の整備および社員への制度周知の結果、近年では、妊娠や出産を理由に退職した社員はおらず、育児休業の取得率もほぼ100%。
復帰後も安心して仕事が続けられるよう、面談の機会を設け、社員の家庭の都合等に配慮しながら、支援に取り組んでいます。
また、子育て支援金など独自の制度も充実しており、女性だけでなく子育てを行う社員全員を会社全体でサポートしています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 取得できる最大日数:5日~10日(1人の場合:年5日 2人以上の場合:年10日) |
子の看護等休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校3年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 子が小学校3年生の年度末まで |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | ・子育て支援金制度 対象となる社員に、以下の通り支援金を贈呈する制度。 出産祝金:社員に子が誕生した場合、60万円を支給 入学祝金:社員の子が入学した場合、20万円を支給 注1)小学校~大学まで、その都度支給 注2)短大、専門学校も含む |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|---|
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
・ボランティア休暇制度 ボランティア活動に従事する社員に付与される休暇制度。 1人、1年間につき3日間取得可能(有給) |