- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ニホンムセン
- 所在地
- 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-21-25 清風ビル
- 電話
- 052-959-5901
- URL
- http://www.jrc.co.jp/
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 2373名(男性:2117名 女性:256名)
- 業務内容
- [通信機器事業]
ITS、業務用無線機、GPSモジュール、RCレーダ、鉄道安全システム、PHSなど
[マリンシステム事業]
ブリッジシステム、船舶用無線機、メンテナンスサービス、航行支援、GMDSS、情報サービスなど
[ソリューション事業]
気象レーダ、水・河川管理、防災システム、道路情報、衛星通信、シミュレーターなど
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年04月01日から令和7年03月31日まで
更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況
・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
・その他
新任管理職研修で、支援制度の内容を説明
各種支援制度

社員が仕事と家庭の両立ができ、社員全員が働きやすい環境を作ることにより、全ての社員が能力を十分に発揮することを目標としています。
育児については、子が最長満3歳に到達するまで育児休職を取得でき、育児短時間勤務は子が最長小学校卒業まで取得できるなど、法定を上回る制度となっています。
介護については、対象家族1人につき3回まで通算365日の範囲で介護休職を取得できるなど、法定を上回る制度となっています。
子育て支援制度
育児休業 | 3歳以上 |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
その他 子が小学校6年生の学年末まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
その他 1人につき年5日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
子の看護等休暇 対象年齢、取得日数、有給以外の支援制度 |
多目的特別休暇(有給)も取得可。子1人につき年5日(年間上限10日) |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 子が小学校6年生の学年末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで 特別な事情があると会社が認める場合は小学校6年生の学年末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) 対象年齢以外の支援制度 |
育児短時間勤務と併用可能 |
時間外労働・深夜業の制限 | その他 子が小学校6年生の学年末まで |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
1年以上3年まで |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
その他 1人につき年5日 |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
●多目的特別休暇(ボランティア・ヘルスケア・記念日休暇など) ●積立休暇 ●永年勤続休暇(勤続20年5日+旅行券5万円、勤続30年7日+旅行券20万円) ●リフレッシュ休暇(勤続10年3日、勤続15年5日、勤続25年5日、勤続35年5日) |
その他の制度 | ●無残業日(毎週金曜日・給与支給日・賞与支給日) |