• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

ZuttoRide株式会社

社名カナ
ズットライド
所在地
〒460-0012 名古屋市中区千代田2-6-16共信ビル5F
電話
052-261-6701
URL
https://zuttoride.co.jp/
業種
サービス業
労働者数
64名(男性:41名 女性:23名)
業務内容
バイクと自転車の盗難保険、およびレッカーの会員サービスを行っています。バイクメーカー様と連携したサービスだけでなく、一般のユーザー様が個人入会もできるサービスを提供しています。
【事業内容】
・バイク会員サービス業
・バイク専用駐車場
・自転車会員サービス業

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

平成30年06月01日から令和10年05月31日まで

更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況

・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
・面談等による各種支援制度への働き方
・年次有給休暇の計画的付与の実施
・テレワーク等の多様な働き方の導入

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

当社はもともと社員数が60名強という規模ながら、有給取得者が非常に多い環境にあり、ライフワークバランスを会社全体で働きかけています。
その中で「子の看護休暇」制度の拡充を目指し、1日単位でしか取得できなかった休暇と半日単位で取れるよう、制度を見直しました。
また在宅勤務制度も整え、業務上可能な部署は在宅勤務を行っております。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
半日単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度)
対象年齢以外の支援制度
3歳を過ぎたあとも短時間勤務制度の利用により制度継続可能
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
半日単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

その他の支援制度

育児・介護以外の事由による
短時間勤務制度
あり

WLBの取組詳細