• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

日本ガスケット株式会社

社名カナ
ニッポンガスケット
所在地
〒471-0838 豊田市緑ケ丘5丁目14
電話
0565-71-5900
URL
http://www.npgkt.co.jp/index.html
業種
製造業
労働者数
331名(男性:276名 女性:55名)
業務内容
自動車エンジン他各種内燃機関用ガスケット及びガスケット用素材樹脂歯車製品各種耐熱インシュレ-タ-・摩擦摺動製品環境改善・保護に関連する材料および製品の製造・販売

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和6年07月01日から令和11年06月30日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

日本ガスケットでは、誰もが安心して働ける職場環境を労使共に積極的に取組んで提供していきたいと考えております。

また、年次有給休暇の取得促進やノー残業デーの実施による長時間労働の削減など健康でいきいきと生活できるよう、様々な両立支援実施策を推進しています。

子育て支援制度

育児休業 1歳以上2歳未満
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
育児休業
その他(法定以上の期間の延長等)
入園条件など特定条件関係なく、当初より2歳未満まで申請可
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
その他
対象人数に関わらず、年10日
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が小学校3年生の年度末まで
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
フレックスタイム制度 あり
事業所内託児所の設置 あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 ・配偶者の出産(有給2日)
・出産祝金:従業員又はその配偶者が出産した場合に子ども1人につき支給
・家族手当:主として社員の賃金によって生計を維持している場合に支給
・子育て支援特別手当として、主として社員の賃金によって生計を維持している  小学校6年生までの子1人に対して特別手当を支給

介護支援制度

介護休業
取得期間
94~100日
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
その他
対象人数に関わらず年10日
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
フレックスタイム制度 あり
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

その他の支援制度

育児・介護以外の
独自の休暇制度
・年次有給休暇の半日単位の付与

特別休暇として主に下記の制度があります。

・結婚(有給3日)

・子の結婚(有給1日)

・産前産後(公休/法定日数)

・裁判員裁判(有給:必要な期間)

・治療と仕事の為の両立支援休暇(公休/1回/月)

・忌引き(1親等及び2親等/有給2日~4日)

・その他(公職選挙、生理/公休 必要な期間)
その他の制度 ・長時間労働者への産業医による面談指導
 一定の基準に該当した従業員に対して過重労働による健康障害を
 防止するために産業医による面接指導を実施
 

WLBの取組詳細