- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- トウアドウロコウギョウ
- 所在地
- 〒459-8001 名古屋市緑区大高町二番割72-1
- 電話
- 052-622-2511
- URL
- http://www.toadoro.co.jp/
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 973名(男性:916名 女性:57名)
- 業務内容
- 総合建設業。主に道路舗装、土木・建築、スポーツ施設工事の請負および環境関連事業。
アスファルト乳剤・製商品、アスファルト合材の製造・販売。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和3年04月01日から令和8年03月31日まで
各種支援制度

当社は愛知県ファミリー・フレンドリー企業に2011年3月に登録しており、過去行動計画の取組を進めてきました。
2021年4月からは継続目標も含め、4つの行動計画目標を掲げました。定期的な労使協議により計画実現に向けて、取組を進めて参ります。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳以上2歳未満 |
---|---|
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 1人であれば1年間に5日間、2人以上であれば10日間を限度として(時間単位で取得可) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
子の看護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
フレックスタイム制度 | あり |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
在宅勤務制度 | あり |
---|---|
所定外労働時間の削減への取組 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
あり |
その他の制度 | リフレッシュ休暇制度(有給 年7日)、生理休暇制度(有給2日限り)、表彰休暇制度、裁判員候補者等になった場合の有給休暇制度 |
WLBの取組詳細


- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
・3ヶ月に1回アンケート実施による仕事上の課題を検討 - WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
- WLBの目的や社員を支援する制度について、社員への理解促進、周知


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
- 業務の繁簡に対応する柔軟な体制づくり
- 多様な有給休暇メニューの導入


- 子育て支援の取組
-
- 子育てをする社員を支援する制度
- 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施


- 介護支援の取組
-
- 介護をする社員を支援する制度
- 介護休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- 介護休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施


- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- 休職者のスムーズな職場復帰のための制度の整備
- 家族に対するメンタルヘルスに関する基礎知識等の情報提供
- その他の取組
定期的な健康保険組合からの雑誌等


- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
- 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)
- 勤務時間、勤務地について、社員の希望を聞く制度