- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- バウムカウンセリングルーム
- 所在地
- 〒451-0014 名古屋市西区又穂町6-46-1DOLLハウス又穂1F
- 電話
- 052-521-2334
- URL
- http://baum16.com/
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 142名(男性:69名 女性:73名)
- 業務内容
- 2007年 12月 17日
愛知県より特定非営利活動法人法に基づく法人格を取得。
新卒採用を積極的に取り入れ、M&Aを導入し、現在は愛知、岐阜、三重に障害者グループホーム、就労訓練B型作業所、放課後等デイサービス、宿泊型自立訓練施設などを20事業所を運営している。
「事業内容」
・グループホーム
・就労訓練B型作業所
・放課後等デイサービス
・宿泊型自立訓練施設
取組状況
各種支援制度

・ 永続的に当社で力を発揮してくれる「人財」の育成。
・ 福祉の「プロフェッショナル」としての教育システム。
・ ライフステージによって柔軟に対応出来る労働環境、昇給システム。
時代変化により、様々な局面で「障害福祉」への捉え方が変化しております。
福祉業界では、女性の活躍が多いにも関わらず、女性のライフステージである結婚、妊娠、出産、育児によりキャリアをストップさせないといけない状態でした。
当社では、専門職として質の高い教育はもちろん職員を育成しその能力を永続的に発揮してもらえるようにするための職場環境、給料体系、昇進システムを登用しております。
家庭を持つ男性、女性職員も安心な労働時間、環境を整える事によって、男性、女性共に福祉業界で活躍しながら家庭も大切にできる職場にしています。
新卒採用にも力を入れており、これから様々なライフステージを経ても育成した能力を永続的に発揮してもらう事で当社内で好循環が生まれています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | ・8時~の管理職、早朝会議の免除。 ・家庭持ち職員のサシコミュニケーション、食事会の日中の時間帯の開催。 ・企業主導型保育園と提携を結び、法人内職員の子どもを優先的に職場近くの保育園に入園させる事が出来る。 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 その他 利用期間の制限なし ■利用回数 その他 利用回数の制限なし |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の制度 | 介護職員の月1面談。 |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
退職者再雇用制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
・忌引き休暇 ・生理休暇 ・結婚、新婚旅行休暇 |