- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- エヌディエスソリューション
- 所在地
- 〒460-0011 名古屋市中区大須4-11-39
- 電話
- 052-249-2112
- URL
- https://www.nsol.co.jp/
- 業種
- その他
- 労働者数
- 456名(男性:392名 女性:64名)
- 業務内容
- 当社は、通信建設工事に携わり60年以上の歴史を持つNDS株式会社のグループ企業です。1969年の創業以来、50年以上にわたり実績を積み重ね、お客様の信頼を築いてきました。
お客様の期待にお応えするに留まらず、お客様から「ありがとう」と言っていただける、さらに感動していただける「ひとつ上のサービス」を目指します。
【主な業務内容】
・フィールドエンジニアリング事業(半導体・FPD製造装置のフィールドサービス)
・ITソリューション事業(NWインフラ構築、システム開発)
・ビジネスパートナー事業(営業支援ソリューション)
・教育・研修事業(IT系、ビジネス系等の研修実施)
取組状況
当社の取組計画
取組期間
平成31年04月01日から令和3年03月31日まで
各種支援制度
2019年3月に各組織の代表者をメンバーとする働き方改革推進検討委員会を発足し、毎月1回の頻度で委員会を開催。子を育てる労働者の就業支援、仕事と介護の両立支援、健康経営の取組みなど、社員のワーク・ライフ・バランスの実現を目指した職場環境づくりに取り組んでいます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 その他(法定以上の期間の延長等) |
育児休業の最初の3日を有給、全従業員(男性含む)が子供の出生から1年内に育児休業(連続した3日間)を必ず取得 |
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
フレックスタイム制度 | あり |
その他の制度 | 【産休前・育休中・復帰後面談制度】 女性のキャリア形成を応援するために早期復帰に対する支援策(研修案内等)や復帰に際して、職場環境や業務内容の不安を解消するための面談を実施(男性も希望があれば実施) ◆面談体制 ①産休・育休取得者 ②上長(管理職) ③企画管理部 3者面談 ◆面談時期 ①妊娠の報告時(希望者) ②産休取得の2ヶ月前 ③育休終了の1~2ヶ月前 ④職場復帰後2ヶ月経過時 ◆面談内容 ①妊娠の報告時(希望者) ・妊娠中の配慮(通勤、休憩時間、業務負担、勤務時間等) ②産休取得の2ヶ月前 ・育休取得予定、業務の引継ぎ 等 ③育休終了の1~2ヶ月前 ・職場復帰予定、育児状況、復職後の希望 等 ④職場復帰後2ヶ月経過時 ・復職後の就業状況 等 ◆面談方法 面談にあたっては「産休・育休復帰支援面談シート」を利用し、各面談の記録を保管 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
フレックスタイム制度 | あり ■利用期間 その他 期間の制限なし ■利用回数 その他 回数の制限なし |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
在宅勤務制度 | あり |
---|