- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- ドラッグスギヤマ
- 所在地
- 〒464-8561 名古屋市千種区内山二丁目13番
- 電話
- 052-733-8001
- URL
- http://sugiyama-club.jp
- 業種
- 卸売業,小売業
- 労働者数
- 3453名(男性:842名 女性:2611名)
- 業務内容
- 当社は、東海3県において「調剤併設型ドラッグストア」及び「調剤専門薬局」の営業を中心とした事業を展開しています。店舗数は平成27年3月1日現在123店舗。
創業以来、「店はお客様のためにある」という基本理念のもと、常にお客様を第一に考え、お客様の暮らしに役立つ店舗づくりを目指しています。また、「商売を通じて、人々の美と健康、医療に貢献し、全従業員の幸福を追求する。」という経営理念に基づき、品揃えを重視した大型ドラッグストアの出店や、加速する医薬分業・高齢化社会の到来をふまえて処方箋調剤や在宅医療等、たえず時代やお客様のニーズの変化にいち早く対応した事業を積極的に進めています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年04月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度
当社は配偶者出産時の特別休暇(2日間)や子の小学校就学始期前までの育児短時間勤務等の両立支援制度を導入するとともに、社員の育児休業からのスムーズな復職とその後の継続勤務をサポートする為に、休業する社員一人一人についてサポート担当者を決め、休業中も社員が相談しやすい環境づくりに努めています。また、復職前講習会を定期的に開催し、業務に役立つ情報提供や、復職された先輩社員の事例紹介や他の子育て中の社員との意見交換など交流の場を設けています。地域の次世代育成支援対策の主な取組としては、薬局におけるキッズスペースの設置や、こども110番への参加、地域の小中学生を対象とした職場体験の受け入れ、その他、将来を担う子ども達に薬剤師のお仕事に興味を持って頂きたいとの思いから、お菓子を使った調剤薬局体験「スギヤマキッズ薬局」を定期的に開催しています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで 3歳以上から小学校就学の始期に達するまでは会社の承認必要 |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | 出産御祝金制度 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|---|
所定外労働時間の削減への取組 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
あり |
その他の制度 | リフレッシュ休暇 アニバーサリー休暇 |
WLBの取組詳細
- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
- 業務の繁簡に対応する柔軟な体制づくり
- 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
- 子育て支援の取組
-
- 男性の育児休業取得の実績
- 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- ②子育てに参加する男性社員を応援するために行っている取組
・配偶者出産時の特別休暇(有給)
- 介護支援の取組
-
- 介護休業取得の実績
- 介護休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 介護休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- メンタルヘルス予防策の実施
- 休職者のスムーズな職場復帰のための制度の整備
- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
- 勤務時間、勤務地について、社員の希望を聞く制度