- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ニットウコウギョウ
- 所在地
- 〒480-1189 長久手市蟹原2201番地
- 電話
- 0561-62-3111
- URL
- http://www.nito.co.jp/
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 2528名(男性:2004名 女性:524名)
- 業務内容
- キュービクル、分電盤、ホーム分電盤、光接続箱、金属製キャビネット、樹脂製キャビネット、システムラック、ブレーカ、開閉器、熱関連機器などの電気機械器具製造・販売
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年04月01日から令和12年03月31日まで
各種支援制度

ワークライフバランスを推進し、仕事と家庭の両立ができるよう、フレックスタイム制度の利用や、育児に関しては、子が小学校3年生まで時短勤務が可能です。(各1時間まで)。介護に関しては1年間介護休業を取得することが可能です。
育児休業を取得した社員の復職率はほぼ100%で、原職復帰しています。女性だけでなく、男性も育児休業を取得しやすい環境、また育児に直面する社員だけでなく、サポートする他の社員にとっても働きやすい環境の整備を目指しています。
また、失効してしまう有給休暇を積み立て、特定の理由(介護・看護など)に使用出来る「積立有給制度」を設けています(最大60日)。
他にも年次有給休暇を会社休日につなげて長期休暇とする「フリーバカンス制度」や「リフレッシュ休暇制度(年齢・勤続年数の条件あり)」があり、社員の健康や、生活の充実を支援しています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳以上2歳未満 |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
育児休業 その他(法定以上の期間の延長等) |
取得期間は1歳に達する日の翌日(1歳の誕生日)まで |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校3年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校3年生の年度末まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
フレックスタイム制度 | あり |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | その他の制度 : 出産祝金制度(一子につき5,000円)、マイカー通勤優遇 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休業 その他 |
連続取得の場合は1年間取得可能 |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の支援制度
退職者再雇用制度 | あり |
---|---|
所定外労働時間の削減への取組 | あり |