- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- アイセイカン
- 所在地
- 〒447-0863 碧南市新川町3-88
- 電話
- 0566-41-7621
- URL
- http://www.aiseikan.or.jp/
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 631名(男性:176名 女性:455名)
- 業務内容
- 愛生館グループは、「0歳から100歳までの方々を支援する仕組みづくり」を目指して事業展開しています。
西三河地域に根差した事業の強みを活かして「医療・介護・福祉のユートピア」の構築を目指します。
<医療法人 愛生館>
■碧南市
・小林記念病院
・老人保健施設ひまわり
・小規模多機能ホームひまわり
■安城市
・小規模多機能ホームひまわり・福釜
<愛生館グループ関連法人>
■社会福祉法人 愛生館
■清和商事株式会社
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年04月01日から令和9年03月31日まで
各種支援制度
女性従業員の占める割合は71%と高く、子育て支援はもとより介護や看護等に関する支援制度は、社会的にも認知されています。
愛生館グループでは、平成17年より生活と仕事の両立、特に子育て支援制度を充実させてきました。現在、多くの従業員が育児休業明けで職場復帰しており、男性による育児休暇の取得実績もあります。また、子供が小学校に入学する年の3月まで短時間勤務制度を利用できます。
また、在宅介護や看護や養護支援も充実した取組みがされていて、時代を先取りした制度となっています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
事務所内託児所の設置 | あり |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|---|
退職者再雇用制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
安心サポート休暇制度(アンサポ) 2017.10.01 制定 消滅有給休暇を最大20日まで保存することができ、その日数を利用して授業参観や急な受診や家庭訪問対応など、幅広く利用できる制度。 |
WLBの取組詳細
- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
子育て支援法人内情報誌「オムスビclub」を発行 2回/年 - 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
- WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
- WLBの目的や社員を支援する制度について、社員への理解促進、周知
- WLB推進体制の整備
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
- 業務の繁簡に対応する柔軟な体制づくり
- 有給休暇取得の促進
- 多様な有給休暇メニューの導入
- 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
- 子育て支援の取組
-
- 子育てをする社員を支援する制度
- 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
- 円滑な職場復帰のための教育・訓練等の実施
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- ①子育てに関する取組で、制度利用の促進のために行っている取組
・総じて、「オタガイサマシステム」として配布
・就学月の前月まで、短時間勤務制度が利用できる
- 介護支援の取組
-
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- メンタルヘルス予防策の実施
- その他の取組
復帰前に、法人産業医のメンタルヘルス面接を実施
- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
- 再雇用制度