- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- シラハマケンセツ
- 所在地
- 〒444-0007 岡崎市大平町字家下10-1
- 電話
- 0564-24-1161
- URL
- http://www.shirahama-con.co.jp
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 52名(男性:48名 女性:4名)
- 業務内容
- 土木施工管理技士(1級、2級)職員30名を配置し、自社保有の重機及び大型ダンプカーの豊富な機動力と経験で官公庁,大手ゼネコンの大型造成工事を主体として土木工事全般を請負っています。従業員教育には、受注先の身になっての誠実さと、無事故・無災害をモットーとするよう指導しております。また、造成工事に伴う環境破壊を防止するための防災工事も数多く手掛けております。
グループ会社のシラハマ開発株式会社と共に地域大型不動産情報を集約し、工場,倉庫,住宅等の誘致、不動産売買,仲介,工事等を行っており、西三河地域に根ざした事業を展開しています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年04月01日から令和12年03月31日まで
各種支援制度

当社は社員の働き方を見直し、仕事と家庭の両立を実現して安心して働ける職場環境の整備に取り組んでいます。年次有給休暇を活用して、授業参観等の学校行事に積極的に参加したり、ノー残業デーの日には家族が揃って夕食をとることにより、子どもとのふれあいの機会づくりを行っています。
また、これまで育児・介護休業にかかる制度についての取得実績はありませんが、制度の周知を図るとともに、長期的に安心して育児に取り組めるよう、育児短時間勤務の制度を大幅に延長(子が6歳まで)しています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
その他の制度 | 出産祝金制度(1人につき1万円) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |