- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- イクス
- 所在地
- 〒444-2131 岡崎市青木町9-6
- 電話
- 0564-22-7447
- URL
- http://www.eco-ex.cp.jp
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 49名(男性:46名 女性:3名)
- 業務内容
- 電気設備、太陽光発電・LED・エコライフ住宅冷暖房循環システムなどエコ関連設備、空調設備の設計・施工、配電線設備工事。
- 主な取り組み
2018/05/25
私たち株式会社イクスでは、案件数の増加に伴う増員募集をしています。
■施工管理職
月給は200,000円~
※年齢・経験・資格・能力によって優遇
※実績により考慮・成績優秀部門には特別ボーナスあり!
高い業績を挙げた部門に、業績に合わせて特別ボーナスが出ます。
私たちイクスは電気・空調・ECO設備を自社一貫で施工
住宅・店舗・ビル・工場などにおける電気・空調・ECO設備の施工管理業務。
設備メンテナンスや修理の工程管理・安全管理・原価管理・外注管理・設備営業・現場管理・見積書作成業務などがあります。
メンバー2~3名で1つのグループを作り、リーダを中心に現場の管理を行ないます。(工事業務は外注です)
事業を通してよりよい社会の発展に貢献致します!
幅広い技術が身につく仕事。
トータルで仕事に関わることで総合力の高いビジネスパーソンになれます。
当社では、各種資格の取得支援や外部研修などを通じて社員の成長をサポートし、意欲やスキルがあれば責任あるポジションを積極的に提供しています。
経営に携わりたい!という意欲があれば、社長になることも可能です。
社員がモチベーションを持って働ける会社づくりに努めています。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和3年11月01日から令和8年10月31日まで
各種支援制度
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするための環境づくりを積極的に進めていきます。
産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行い、育児・介護休業をとりやすい職場環境に努めます。
また、年次有給休暇の取得のために休暇計画票を配布し、その休暇取得に努めています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
WLBの取組詳細
- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- 労働時間低減のための取組
-
- 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
- 子育て支援の取組
-
- ①子育てに関する取組で、制度利用の促進のために行っている取組
制度の周知のために、パンフレットの配布を行った。
- ①子育てに関する取組で、制度利用の促進のために行っている取組
- 心の健康向上のための取組
-
- その他の取組
定期的にストレスチェックシートによるヘルスケアを行う。
- その他の取組
- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)