• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

トヨタ自動車株式会社

社名カナ
トヨタジドウシャ
所在地
〒471-8571 豊田市トヨタ町1
電話
0565-28-2121
URL
http://www.toyota.co.jp/index.html
業種
製造業
労働者数
71889名(男性:62291名 女性:9598名)
業務内容
自動車の生産・販売

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和5年04月01日から令和7年03月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

2002年に女性をはじめ多様な人材の活躍推進を図るため「ダイバーシティ・プロジェクト2002」を発足。以降、仕事と育児・介護を両立するための各種支援をはじめ、キャリア形成支援や意欲を持って働く社員・両立者を応援しあう職場風土の醸成に取組んでいます。
[第1フェーズ 2002年~]
▼女性が定着・活躍するための様々な制度を導入
 ・育児休職期間拡充 ・事業所内託児所開設
 ・部分的在宅勤務/子の看護休暇/再雇用制度導入
[第2フェーズ 2007年~] 
▼女性の定着をより進めるため、制度拡充
 ・一部制度の適用期間拡大 ・社内イントラネット開設
 ・女性個別育成計画書運用
[第3フェーズ 2012年~]
▼女性の更なる活躍促進に注力し、環境整備・理解促進活動を実施
 ・産休前セミナー開催による早期復職支援 
 ・早期復職者向け保育費用補助制度導入
 ・在宅勤務の適用者拡大 ・男性の育児参画促進
上記取り組みの結果定着率が向上し管理職は2012年時点から3.6倍に増加。また男性育休についても2012年度は0.5%だった取得率が2022年度では約40%まで向上。

子育て支援制度

育児休業 1歳以上2歳未満
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護休暇
対象年齢
子が小学校4年生の年度末まで
子の看護休暇
取得日数
その他
子が1人の場合8日相当(64時間)/年、子が2人以上の場合13日相当(104時間)/年)
子の看護休暇
取得単位
法を上回る
1分単位で取得可能
子の看護休暇
対象年齢、取得日数、有給以外の支援制度
子の看護に加え、PTA行事等の子にかかわる事由であれば取得可能
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が小学校4年生の年度末まで
4・6・6.5・7時間から選択可
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで(法定どおり)
時間外労働・深夜業の制限 子が小学校4年生の年度末まで
事務所内託児所の設置 あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 ・妊娠期休職制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制コアタイム廃止制度
・工場での交替勤務職場での常に昼勤務を可能とする制度
・保育費用補助制度(子が満1歳まで)
・時短FTL(F)制度(勤務時間の短縮、かつフレックス制度、在宅勤務等を可能とする制度)

介護支援制度

介護休業
取得期間
1年以上3年まで
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
その他
一介護事由につき、8日相当(64時間)/年、異なる介護事由がある場合はそれぞれにつき8日相当/年
介護休暇
取得単位
法を上回る
1分単位で取得可能
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 3年間を超え4年間まで

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
介護退職者再雇用制度 あり
その他の制度 ・在宅勤務制度
・フレックスタイム制コアタイム廃止制度
・常1直勤務制度

その他の支援制度

在宅勤務制度 あり
退職者再雇用制度 あり
所定外労働時間の削減への取組 あり

WLBの取組詳細