• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

株式会社小野組

社名カナ
オノグミ
所在地
〒470-0342 豊田市大清水町大清水63
電話
0565-33-4033
URL
http://www.a-onogumi.co.jp
業種
建設業
労働者数
23名(男性:20名 女性:3名)
業務内容
道路・下水・橋・河川といった公共工事を多く受注しており、地域のインフラ整備を担っています。昭和39年3月創業以来、社是である【誠実】を旨に、誰もが不自由なく安心して笑顔溢れる「まち」づくりを目指しています。

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和6年07月01日から令和11年06月30日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

社員全員が各々の能力を最大限発揮出る職場環境の整備を目指しており、仕事と家庭の両立の実現に力を入れています。従来からの家族のイベント時に有給取得に加え、家族で休暇を楽しめる場として保養所の宿泊費用助成を実施しています。また、人材不足が業界全体の深刻な課題となっておりますので、人材育成の一環として積極的に学生のインターンシップを受入れ、次世代育成支援に貢献したいと考えています。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
配偶者出産休暇制度 あり
その他の制度 ・家族手当:こども一人に付き5,000円

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

その他の支援制度

育児・介護以外の
独自の休暇制度
あり:本人が結婚するとき等の定められた事項の特別休暇を取得することができます。

WLBの取組詳細